株式会社いーふらん 創業者の渡辺喜久男会長

おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長
おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長

「従業員満足度100%」を目指し様々な制度設計をしている株式会社いーふらんですが、その先頭に立ち働きやすい環境づくりを行っているのが創業者である渡辺喜久男会長だと思います。

渡辺喜久男会長のプロフィール
生年月日:1947年6月19日(昭和22年)
出身地:茨城県石岡市
学歴:拓殖大学卒業(1970年頃)

株式会社いーふらんの概要
設立:2000年3月
資本金:4億8,000万円
従業員:1,670名(2025年4月時点)
売上高:840億円(25期)
所在地:〒220-6115 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-3 クイーンズタワーB 15階
創業者:渡辺 喜久男(現代表取締役会長)

沿革
2000年3月:株式会社いーふらん設立。横浜市鶴屋町(横浜市)に、買取専門店ブランド おたからや の第1号店を開業。
2007年:直営店11店舗を出店。
2008年:フランチャイズ第1号店を出店。全国展開を本格化。
2014年:「おたからや」が買取専門店加盟店数全国1位を達成。加盟店数336店、直営24店、合計360店舗。
2015年:売上高50億円を達成。
2019年:売上高89億円に到達。資本金を4億8,000万円に増資。
2020年:売上高125億円を達成。5年連続で「おたからや」が加盟店数全国1位。
2021年:売上高240億円を達成。
2022年:売上高470億円を達成。
2023年:売上高730億円を達成。海外展開を本格化。
2024年~2025年:売上高840億円(2024期)、売上高989億円(2025期)を達成。複数の海外子会社を設立(台湾、香港、インドネシア、タイなど)でグローバル展開を強化。

渡辺喜久男会長を筆頭に「社員幸福満足度日本一」を目標に掲げる

株式会社いーふらんは社員数1,600名を擁する会社ですが、実力主義であることだけでなく、社員が長く働き続けられる環境づくりに力を入れています。その1つがバスツアーです。5台のリムジンバスを所有し、部署や役職の垣根を超えた交流ができる機会が設けられています。
今回は、ぶどう狩りや高級焼肉に行かれていた様子をお届けしてまいります。

おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長
おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長

リムジンバス車内では、渡辺喜久男会長と社員がガチンコカラオケバトルを繰り広げます。
渡辺喜久男会長がカラオケを楽しまれている様子はよく取り上げられていますが、とっても歌がうまいんですよね。今回のバトルでも僅差で見事勝利!その喜びが笑顔に現れています。

おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長
おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長

リムジンバスが向かう目的地は、山梨県甲州市の「一古園」でぶどう狩りです。
とても美味しそうなぶどうの食べ比べができ、体験できる社員さんが羨ましく思えました。

渡辺喜久男会長が主催するバスツアーをパパラッチ!

続いての目的地は山梨県笛吹市の「炭火焼肉 野・野」
ここでは、希少な「飛び牛」を味わっておられました。
私生活では食することが難しい高級肉を食べる経験は自己研鑽に繋がりますね。

渡辺喜久男会長が主催するバスツアーをパパラッチ!

実力主義と聞くと厳しい仕事環境という印象を持ちがちですが、社員同士、役員との交流を大切にし、ともに切磋琢磨する仲間が集っている印象を持ちました。

バスツアーの詳細はこちらから