サイトアイコン いーふらん渡辺喜久男のパパラッチメディア

渡辺喜久男会長が迫る海外で働く社員の本音

おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長

おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長

海外展開を強化している「OTAKARAYA」

おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長

ダチョウ倶楽部さんとキンタローさんのCMが話題となっている「おたからや」は国内に1,500店舗以上ある買取大手です。おたからやは、グローバル展開も進めており、2025年2月には香港に海外1号店をオープン。続いて4月にシンガポール、6月に台湾、9月にはインドネシアへと進出しています。今後はタイ、中国、アメリカ、オーストラリア、ドバイなど積極的に海外展開をするようです。

海外で働きたい人にとっておたからやの海外進出はチャンスと言えるでしょう。
今回は、香港、台湾、シンガポール、インドネシア、タイに駐在し活躍する社員とのランチ会が開催されていましたので、その様子をお届けしたいと思います。

おたからやを運営する株式会社いーふらん 創業者の渡辺喜久男会長について

おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長

株式会社いーふらん
設立:2000年3月
資本金:4億8,000万円
従業員:1,670名(2025年4月時点)
売上高:840億円(25期)
所在地:〒220-6115 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-3 クイーンズタワーB 15階
創業者:渡辺 喜久男(現代表取締役会長)

株式会社いーふらんは、貴金属やブランド品の買取を行う「おたからや」を全国展開している会社です。
おたからやは業界No.1の1,500店舗、従業員数は驚きの1,670名!上場企業ではないのにこの規模感に驚かされます。最近では、ダチョウ倶楽部さんとキンタローさんを広告塔に起用して話題となりましたよね。

株式会社いーふらんは渡辺喜久男会長が2000年に創業しました。もともと、家庭用品の100円均一や骨董品・芸術品を扱う事業をやられていたようです。

渡辺 喜久男(わたなべ きくお)
生年月日:1947年6月19日(78歳)
出身地:茨城県石岡市
学歴:拓殖大学 商学部貿易学科 卒業(1970年)

豪華クルーザーやバスツアー、社割制度、高級時計購入支援、社内リラクゼーションなど独自の制度を整備し、「社員幸福満足度日本一」を目指す環境づくりを推進されています。

OTAKARAYAの海外展開の成功を確信した渡辺喜久男会長

おたからやを運営する株式会社いーふらんの渡辺喜久男会長

今回のYouTube動画では、各国で活躍する社員さんの生の声が聞けました。
皆さんが口を揃えて仰っていたことは、接客で評価されるという点でした。
日本のお客様をおもてなす精神は海外でも通用するのだと思います。
渡辺喜久男会長も海外展開の成功には確信を得られているようで、今後に期待が持てますね。

渡辺喜久男会長も若い頃に台湾に30回以上も行かれていたようです。日本人はなかなか海外へ出ていくことがない土壌ですが、海外で仕事の経験ができることは、海外志向のある人にとって夢を叶えることもでき、キャリア形成になるので良いですね。働く側にとっても人生の視野を広げることができる事業だと感じました。

詳細はYouTube動画でご覧ください。

モバイルバージョンを終了